早稲田大学「わかものきもの会」公式ブログ
早稲田大学公認サークル「わかものきもの会」公式ブログ✨まったりお着物日記をつれづれなるままに
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、早稲田祭お疲れ様でした

御来場頂いた方々も、本当にありがとうございました

着付け体験をされた方は、なんと50人以上

予想以上のお客様にご足労頂き、会員一同御礼申し上げます

さて、間違えさがしー

どこが違うでしょう


ここにうつっているメンバーはほんの一部です

全体では、35名近くの会員が今回の催しにお手伝いしてくれました

宣伝係の担当者は、シフトごとにこのプラカードを持って、本キャンや文キャンを歩いて宣伝してくれました

皆、着物を着ながら歩いていたので、目立ったみたいです


声をかけてくださった方もいたみたい


プラカードを作ってくれた方ありがとうございました

今年は装飾も頑張りました

中原淳一や竹久夢二、高畠華宵の絵が…

着物関連の本も待ち時間用に用意しました

読んで下さった方いました


今年は、写真撮影用の小道具も用意しました

大正ロマン気分


喜んで頂けて良かった

色とりどりの着物や帯達です


沢山の着物がグラデーションで並んでいるのは壮観ですね

外の装飾はこんな感じ


着物のトルソーが目印です

トルソーがあったので、わりと位置が分かりやすかったみたいです

男性も女性も、両方とも着付けをしたのですが、こちらは女性コーナーの様子

みんな色とりどりの着物を着ておりました

帯を結ぶのむつかしいよね

ふうー



この様な状態で皆様をお迎え致しました

早稲田の学生さん以外にも、留学生の方、他大学の方、OB、OGの方、会員のご父兄の方、
外部からいらして下さった方も沢山おりました

本当にありがとうございました

当日はばたばたしてしまって、お一人お一人に丁寧な対応ができなかった面もあります。
その点は本当に申し訳ありませんでした

また次回、今回の反省点を生かして頑張ってまいります

きもの会は、来年度も着物着付け体験を致します

来年度も是非遊びにいらっしゃって下さい

去年来て下さった方のリピーターさんも何人か御見かけしました


きものの着付けに更に磨きをかけます

わたくし、小野は早稲田祭で幹部を退きますが、次の役員のみんなはすごくしっかりしているので
なんにも心配していません


代が変わってもあたたかく見守って下さいませ

きもの会のみんなお疲れ様でした

来年も頑張ろうね

★★★★★★★★
わかものきもの会は年中入会可能です。(*^^*)
まったりなインカレサークルですので、様々な人が来たい時に自由に参加しています。
新入生をはじめ2年生以上の方、留学生の方、男性の方、どなたも大歓迎です!
興味を持ってくれた方は
twitterのDM【wakamono_kimono】
メール【wakamono.kimono@gmail.com】
までお気軽にご連絡ください!(´⸝⸝・0・⸝⸝`)
(以前の【wakamono_kimono@yahoo.co.jp】から現在のgmailへ移行致しました。)
★★★★★★★★
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
最新記事
(03/31)
(02/06)
(01/06)
(11/03)